日本語教室
日本語教室
- 船橋市国際交流協会では、日本語を学べる教室を開催しています。対面と
オンラインの形式で、様々なコースがありますので申し込みサイトをよく
読んで、自分に合うコースを選んでください。教室はすべて有料です。
https://fira-system.info/
★日本語教室(高校生以上)
日本語の基礎を8つのレベルに分けて、生活場面の会話ができるように
学びます。
対面とオンラインの2つのコースがあります。
●対面コース:公民館や協会サロンで勉強します。
●オンラインコース:Zoomで勉強します。
★短期速習日本語講座(成人)
1週間に2回ずつ、3ヶ月で18の生活場面の会話と、ひらがな、カタカナ、
漢字を50勉強します。
FIRAオリジナルテキスト 『船橋で暮らすための日本語初級3ヶ月』を使用
します。
★文化庁の「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト
https://tsunagarujp.bunka.go.jp/question
★オンラインレッスン
千葉県国際交流センターホームページhttps://www.mcic.or.jp/support_for_foreigners/japanese_class/japanese_onlineclass/
- 一人で楽しく会話、文法、ひらがな、カタカナ、漢字や日本語が勉強できる無料のサイトを紹介します。
あなたの日本語学習に役立ててください。※通信料は本人負担です。
★つながるひろがるにほんごでのくらし(文化庁国語課)
https://tsunagarujp.bunka.go.jp/howto
★まるごと+(国際交流基金)
https://marugotoweb.jp/ja/
★まるごとe ラーニング(国際交流基金)
https://www.marugoto.org/e-learning/
★いろどり 生活の日本語(国際交流基金日本語国際センター)
https://www.irodori.jpf.go.jp/starter/pdf.html
★NIHONGO e な(国際交流基金関西国際センター)
https://nihongo-e-na.com/jpn/
★NHK やさしい日本語(NHK)
https://www.nhk.or.jp/lesson/en/
●日本語学習オンライン教材一覧
船橋市が推薦するオンライン自習教材のリストです。こちらもぜひ参考にしてみてください。
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/katusika-e/0003/p079042_d/fil/online.pdf - 小学生と中学生を対象にした2つの教室があります。
★船橋市立学校日本語通級指導教室「ワールドルーム」(船橋市教育委員会指導課)
教室では、いろいろな言葉を話す子どもたちが集まってグループで初歩的な「はじめの」日本語の勉強をしたり、 教科の学習をするときに必要な日本語を日本語指導の先生や学校の先生と一緒に学習していきます。
※令和2年度から、新型コロナウイルス感染症の影響により、オンラインでの授業を行っています。
場所:通っている学校からタブレットパソコンを使って参加する。
時間:小学4~6年生=毎週水曜日14:00~14:45、中学生=毎週金曜日13:30~14:20
年令:船橋市立の学校に通っている小学4~6年生・中学生で日本語指導を希望する児童生徒。
費用:無料
申込:通っている小・中学校の先生に相談し、ワールドルームオンライン授業申込書に記入して提出
くわしくは、通っている学校にお問い合わせください。
★地球っ子子ども日本語教室(船橋市国際交流協会)
来日直後から、学校の教科書を、ふりがながあれば読めるようになるまで勉強します。教室は有料です。
●対面コース:東部公民館2階(千葉県船橋市前原西2-21-21)で勉強します。
●オンラインコース:Zoomで勉強します。
時間:毎週土曜日9:45~11:45
年令:小1~中3
https://fira-system.info/ から申し込みをしてください。
※いずれも小学生のお子様は保護者の送り迎えが必要です。
また。オンラインで日本語が勉強できるサイトをご紹介します。
★子供の学び応援サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
このページのふりがなは、自動的に表示しています。人名や地名、用語などが正確に表示されない場合がありますので、ご了承ください。