通知カードは、住民票を有する全ての方(中長期在留者や特別永住者などの外国人も含む)に割り振られた、マイナンバー(個人番号)を通知するためのカードで、はじめて日本に住民登録された方の住所に簡易書留かつ転送不要扱いで郵送されます。年金・雇用保険・児童手当など福祉の給付、確定申告など税の手続きなどで、申請書等にマイナンバー(個人番号)の記載を求められることになりますので、紛失しないよう大切に保管してください。
マイナンバーカード(個人番号カード)
マイナンバーカード(個人番号カード)とは、本人の顔写真・氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバー等が記載されたプラスチック製のICカードです。身分証明書として利用できるほか、e−Tax(国税電子申告・納税システム)などの電子申請が行える電子証明書も搭載されます。
マイナンバーカード(個人番号カード)は希望者のみへの交付となります。
通知カードおよびマイナンバーカードの住所や氏名などに変更が生じたとき
住所の異動や戸籍の届出などにより、カードの記載事項(住所、氏名、性別、生年月日)に変更が生じた場合には、通知カードの裏面(マイナンバーカードは表面)に変更内容を記載しますので、表面記載事項変更の手続きが必要になります。変更のある方は窓口までお持ちください。
問い合わせ:戸籍住民課
電話 :047-436-2270
このページのふりがなは、自動的に表示しています。人名や地名、用語などが正確に表示されない場合がありますので、ご了承ください。